Let's DIY !! ~関目家の図工時間~

自宅の居心地をよくするためにDIYをはじめました! 当ブログはアフィリエイト活動、商品提供を受けてのPR活動を行っています。

和室の押し入れをDIYでクローゼット(納戸)に!その①

f:id:sekimeitiko:20210923175217j:plain

この記事にはアフィリエイトが含まれます

ぼちぼちDIYをしながら築16年の自宅を改造しつつあります。

 

水回りで気になるところは、この2年ほどでほぼDIYが終わってます。

台所、洗面所、トイレですね。

主に外見の気になる所をDIYで行っただけなので、機能が新しくなったりはしていませんが、まあ私好みの家になりつつある。

あとは書斎にしていた部屋を子供部屋にするために壁紙を張り替えたりといったことをしてきました。

そして、今年は玄関の壁をオレンジ色にしたりとか。

うーん、楽しいですDIY

 

そして、今回です。

どうにも使いにくかった1階和室の押し入れの中を解体し、見た目は押し入れだけど中身はクローゼット! にすべくDIYを開始することにしました。

まずは、和室の押し入れの現状です。↓↓

f:id:sekimeitiko:20201009171411j:plain

押し入れの中身

昔は押入れらしくお客様用布団などをしまっていましたが、私がパニック障がいになってから人を自宅に呼べなくなってしまったため、客用布団は大きくなってきた子供らにおろしてしまったんですね。

それからは、着物をしまっている桐ダンスの大きさ優先でこんな感じでものを詰め込んでいました。

今回押し入れを改造しようと思ったのは、いよいよ着物の処分を考えたから

着物は亡くなった祖母が私が嫁入りするときにそろえてくれたものでしたが(祖母は着物の着付け師で着道楽でした)、私は自分で着物を着れませんし、宝の持ち腐れ状態でした。

それでも子供の小学校入学式や親戚の結婚式などでは着物を着たりして、なんとか使っていたのですが……。

もういいかな、と。

 

祖母も亡くなってしばらく経ちますし、母にも了解をとったので、着物を処分。

捨てることに抵抗感があったので、着物は買取にきてもらいました。

アクセサリーも使わないものを数点売りましたが、その結果、買取金額は2万円に!✨

これがDIYのお金になります。おばあちゃん、ありがとー!!大切に使うね!

そして大きさが微妙な桐ダンスは、母が引き取ると言ってくれたので実家へとお引越ししました。

桐ダンスって……ほんと、大きさが微妙ですよね。

ふすまを片方あけたよりも大きいので、桐ダンスを開けるときにはふすまを両方取ってしまわなきゃならなくて。

難儀難儀。

うちは猫がいるため、普通に部屋の収納としては置いておけないのです。

1度やってみたんですが、すぐに爪を研ごうとやってきましたので……。

 

では押し入れを改造し、冬のコートや2階にしまうには重くて大きいストーブ、こまごまとしたものを収納する場所にします!

レッツDIY!(*‘∀‘)🌸

 

まずは押し入れのものを全部出します。

この作業の途中で、自動的に屋根裏にある収納庫の大整理も発生しました……。

そっちの方が大変でした。

粗大ゴミが大量発生です。

収納庫の整理はうんざりしましたが、いい機会だったんですよね。

子供が小さいころに使っていたものなど、もう使わないものは思い切って処分します!

f:id:sekimeitiko:20201009172635j:plain

空にしました

この真ん中の板を解体し、床を補強して人が中に入れるようにし、ハンガーかけや棚を作って行こうと思います~。

部屋を洋室にするわけではないので、天袋はそのままにしておきます。

改造が終わったら、ふすまも元に戻す予定。

パッと見押し入れだけど、開けたらクローゼット(納戸)、を目指します。

他の方の押し入れDIY動画などを参考に、まずは端っこの板をバールで押し上げます。

f:id:sekimeitiko:20201009172937j:plain

バールの先を突っ込んで、持ち上げる

写真で撮ると、やたらとキレイに見えますが……。

何でやろかー。

この押し入れ、さほど美しくないんですよ。

傷もたくさんあります。

見えないのが不思議だわ。

 

上に釘付けされていた端っこの細い板片が外れたら、下にもぐって同じように釘付けにしてある板片をこれまたバールをねじこんで外します。

釘に注意!

f:id:sekimeitiko:20201009173512j:plain

まずは止めてあるネジを外します

f:id:sekimeitiko:20201009173626j:plain

バールを突っ込んで、引き外す!

側面と正面の3カ所に同じように固定されていますので、全部を外していきます。

釘もネジもかーなり長くてびびりました……。

さすが押し入れ(?)。

 

ネジを全て外したら、バールを使って下からガンガン叩き上げます。

ここは力技で!('ω')ノ✨

私がやりたかったですが、仕事でストレスがたまっているらしい夫が嬉しそうな顔でやってきて、「やらせて!」というので代りました。

病気をして以来体力には全く自信がないので、ありがたいといえばありがたくもある……。

ガンガンやってましたよ、夫。

この作業は昼間にしましょう。

音が結構でますので、夜ではご近所迷惑かと思います。

f:id:sekimeitiko:20201009174046j:plain

叩きまくれ~!!

はい、押し入れの真ん中が無事に外れました!

じゃーん。

1 時間半くらいかかりましたかね。

案外苦戦せず、早かったです。

f:id:sekimeitiko:20201009174244j:plain

すっきり!

押し入れは人が入るようにできていませんので、床が薄くなっていて強度が弱いとのこと。

というわけで、床を補強するためにベニヤ板などを敷け、と書いてありました。

確かに、床の右奥などは重いものを突っ込んだときについたであろう、割れたような傷を発見!

補強が必要なのか……。

 

必要ならやろう、とホームセンターへ。

5.5㎜の普通合板を689円で購入、ホームセンターで切ってもらって持ち帰り。

試しに敷いてみましたら、ピッタリでしたー!

……ああ、良かったです。

雑な性格がこういうところで邪魔をして、サイズがあわないとかよくあるので……。

f:id:sekimeitiko:20201009174809j:plain

サイズぴったりでした

まだのせてみただけで端っこが浮いているので、わかりますかね?

買ってきた合板をのせてみています。

最初はこれにクッションシートでもはるか、と思っていましたが、売り場で「一般合板に壁紙を貼ると、壁紙が浮いたりパンクしたりします」と注意書きを発見。

マジか! 壁紙貼れないやん(-_-;)

仕方ないのでこれもペンキで塗ろうかなと思ってます。

壁紙じゃなくてクッションシートならOKなのかな?

それにしても、パンク?

壁紙がパンクするって何だろう……。

 

はい、今回は、ここまで!

今回は夫の協力がないと出来ない買い出しなどもできたので、満足です。

あとは平日に在宅仕事の合間をぬって、パテでの穴埋めやペンキ塗りなどをしていきます!

 

ではまた!

次回にはまだあからさまに「押入れ」なここを、もうちょっとクローゼット(納戸)へと近づけていきたいです!

 

*続きの記事はこちら