Let's DIY !! ~関目家の図工時間~

自宅の居心地をよくするためにDIYをはじめました! 当ブログはアフィリエイト活動、商品提供を受けてのPR活動を行っています。

押し入れをDIYでクローゼット(納戸)に! その④ 完成!

この記事にはアフィリエイトが含まれます

f:id:sekimeitiko:20211024104009j:plain

はい、押入れをクローゼット(納戸)にしよう! の4回目です。

ようやく押し入れのDIYが完成しました!

結果的にはクローゼットではなく、納戸……といった感じ(まあそれでいいのですけど)、とにかく仕上がりは満足です。

では、順番にやってきたことを書いていきますね(*‘∀‘)

 

前回で、無事に全ての塗装が終わり、床も見栄え良く出来上がりました。

今回は使い勝手を考えて収納器具を設置していきます。

まず用意したのは有孔ボードハンガーかけ

我が家は冬のコートを1階においておく場所がなく、冬場に不便でした。

2階に片付けるのが面倒くさいので、和室にぽんぽん投げ入れるんですよね、家族が。

鴨居にかけておくのも邪魔なので、このDIYで押し入れにコート類をかけられるようにしたかったのです。

f:id:sekimeitiko:20201019101420j:plain

これで上着を収納します!

▼PR

 押し入れの奥から手前に取り付けるハンガーラック。

これだと服をかけた下部分が空くので、別の収納家具を入れられて良いな~と思って購入しました。

ネットとホームセンターで比べてみて、ホームセンターの方が安かったのでホームセンターで購入。

 

突っ張り式とネジ式がありましたが、我が家はネジ式を選択しましたよ。

コート類になるとちょっと重いので、頑丈さのためにも。

私が有孔ボードをしている間に、夫が取り付けてくれました。

いい感じです!

f:id:sekimeitiko:20201019101511j:plain

ハンガー部分は前に引き出せます

ハンガー部分が引き出せるのが良いですよね!

もう子供たちも身長は高いので、気軽に引き出してました。

 

夫がこちらをやってくれている間、私は有孔ボードの取り付けです。

f:id:sekimeitiko:20201019101906j:plain

f:id:sekimeitiko:20201019101932j:plain

これは便利!

有孔ボードの天板はホームセンターで、取り付け器具はネットで注文しました。

取り付け器具、ホームセンターでは見つからなかった……。

ネットで購入したものは念のためリンクものせておきますので、探す手間を省きたいという方はご利用ください。

▼PR

 

 
有孔ボードは黒色が良かったのですが、近所のホームセンターでは望みのサイズで黒色がありませんでした……。
がっかりしましたが、ここでも魔法の言葉を発動!
どうせ人に見せない場所」。
というわけで、白色のものを取り付けていきます。
 
有孔ボードはちょっと壁から浮かないと、収納器具が使えませんよね。
これは土台を壁に釘で取り付け、その上からボード、そしてビスでしっかり止めるという形式です。

f:id:sekimeitiko:20201019102612j:plain

まず土台を釘で壁につける

f:id:sekimeitiko:20201019102651j:plain

ボードを上にかぶせ、ビスで止めてビスに蓋をする
簡単でした!
私、創作が趣味ですがかなり大雑把な性格で、基本は面倒くさがりです。
ですがすんなりいけました。
良かった良かった(*‘∀‘)

続いて、奥行きあるクローゼット……納戸になるわけですから、明りが欲しいところ。
これは以前から家で愛用している100円ショップの電灯を準備。

f:id:sekimeitiko:20201019102917j:plain

タッチライトですね。
乾電池式なので電気工事は不要ですし、使用頻度が高くないので電池の消耗もあまりありません。
これはお気に入りの商品。
100円なのが、また素晴らしい!
念のため2個用意しましたが、やってみたら1個で十分な明りでした。
ちなみにネットではこういう可愛くて数個セットのものも販売されています~。↓
▼PR
 
Amazonで注文していたメタルラックが届いたので、それも組み立てて設置してみます。

f:id:sekimeitiko:20201019103139j:plain

じゃーん!
おお、いいですね! 予想通りです!
最初はメタルラックは横向きにし、左奥にたてるつもりでした。
しかしそうすると、ふすまをはめたときにちょうど真ん中にきて人から見えない部分が、空洞になるんですね。
さらに左奥に立てる有孔ボードにラックが少しかぶってしまい、有孔ボードの活用範囲が狭まってしまいます。
そのため考えて、このように真ん中に縦置きすることにしました。
これで押し入れのふすまを開けたとき、このメタルラックに収納しているものは見えにくくなります。
ちなみにメタルラックはアイリスオーヤマのもので、Amazonプライム会員の私はセールに間に合い、安く購入できました。プライム会員お得!!
押し入れなので高さは低めで、幅76cm×奥行36cm×高さ156cm、ポール25㎜の商品です。
▼PR

 

これが基本の設置で、あとは元々押し入れの中に収納してあったものや、有孔ボードを利用して家中にバラバラに収納されていたDIY工具を飾っていきたいと思います!

f:id:sekimeitiko:20201019103904j:plain

有孔ボード器具一式
これもAmazonで注文。
右上にうつっている、小さな籠がいいなあ! と思って器具85個セットというのを購入しました。
駄菓子菓子……。
籠、穴に入りませんでした……。
他のものはちゃんと使えましたが、籠は無理だった。
無理やり入れると壊れる。
ちょっと悲しいです……(ノД`)・゜・。
まあとにかく、器具を使ってDIY工具を収納していきます。
リンクは80個分ですが、これでも十分だと思います(結構余ったので)。
▼PR

f:id:sekimeitiko:20201019104550j:plain

格好良い!( *´艸`) いいですね。

仕事から帰宅した夫が、「おおー! これはいいね」と喜んでいました。

いつも妻のDIYに強制参加させられる夫……。

喜んでくれて何より。

そして中板解体で協力してくれた父も見にきて、うちもこれやろうって言ってましたね。

何だろう、有孔ボードって、男性の心を刺激するの??

本当は下の段に籠4つをはめ込み、電動ドリルの付属品や釘などを収納する予定でした……。

悲しい。

どこか近い場所に、付属品は収納を考えなければなりません。

 

では、完成したので全体をお見せします。

まずはふすまをつけたところ。

普通の和室の押し入れに見えますね。

f:id:sekimeitiko:20201019105423j:plain

右側を空けると、こうです。↓↓

f:id:sekimeitiko:20201019105513j:plain

そして左側を空けると、こうなってます。↓↓

f:id:sekimeitiko:20201019105602j:plain

元々押し入れにあったものは無事に収納でき、その他にもバラバラに収納していたアレコレが一カ所にまとまりました!

たとえば避難リュック(家族4人分)や、断水時の水などですね。

置く場所がなかったものが収納可能になりました。

やったああああああああー!!!( ゚Д゚)

 

メタルラックには日常生活で使うこまごましたものも箱に放り込んで収納したので、子供らにも「便利~」と評判。

私はこれを切っ掛けにして、メタルラックのファンになりました。

他の収納場所でも使おうっと。

安いし、頑丈、組み立ても簡単!!

 

では、ビフォーアフターを。

DIY前の押し入れはこんなのでした。

・ビフォー

f:id:sekimeitiko:20201009171411j:plain

・アフター

f:id:sekimeitiko:20201019110550j:plain

はい、クローゼット化は成功です!

満足満足。

押し入れは、布団収納以外では奥行が問題でした。

奥行がありすぎて収納が難しく、どこの家庭でも結構困っているという声がありますよね。

なので、立ち入られるようにしたかったんです。

 

あとは、メタルラックに使う収納ボックスが届いたら、もうちょっと使いやすく収納していきます。

 

今回かかった費用です。

  • 押し入れハンガー・・・1,790円
  • カラー有孔アイボリー・・・1,490円
  • タッチライトと乾電池4本・・・220円
  • 粘着テープステンレスフック・・・家にあったものなのでゼロ円
  • 石膏ボード取り付け器具・・・590円
  • 有孔ボードフック85個セット・・・1,499円
  • メタルラック4段・・・3,637円

 それと、中板や他の粗大ゴミ処理代が600円ですね。

「押し入れをクローゼットに!」の記事①、②、③でかかった金額も合わせると、このDIYで使った金額合計は、14,113円です。

そもそも処分をしたかった着物とアクセサリーの買取で生まれた20,000円で完了できました!

ありがとう、おばあちゃん!°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

 

収納器具代を抜いた純粋な「押し入れ→クローゼット化」であれば、4,887円ですね。

安っ!!

これだから、DIYは素敵……。

今回は残りのペンキなどを使いましたので物も減ってよかったです。

仕事の合間に、1週間かけて行いました。

ちょうど寒くなってきたので、DIY終了と同時にこたつも出せましたよ。

猫も子供も大喜び。

 

押し入れを改造したい、という方の参考になれば嬉しいなと思います。

 

▼押し入れDIYの①~③です。

 

*こちらもどうぞ

▼PR