Let's DIY !! ~関目家の図工時間~

自宅の居心地をよくするためにDIYをはじめました! 当ブログはアフィリエイト活動、商品提供を受けてのPR活動を行っています。

建築廃材って何!? DIY関連でちょっとショックだったこと

f:id:sekimeitiko:20211004121240j:plain

押し入れDIYを始めてから数日経ちました。

ここ数日間は、ライターの仕事に飽きたらDIYDIYで腕が疲れたら家事、家事が終わったらまた仕事と循環しながら過ごしています。

これ、結構いい流れ!(*‘∀‘)

それでですね、ゴミが我が家に大量にある状態なんですね、今。

押し入れDIYに伴って発生した収納庫の大整理で出たゴミと、押し入れ解体でできた中段の板。

それらを一気に捨てようと思って、今朝粗大ゴミの予約をしました。

 

ところが!

粗大ゴミの持ち込みを、クリーンセンターに断られてしまったんです。

とはいっても断られたのは押し入れの中板のみですが。

実はあの中板、家庭から出たごみではなく、建築廃材になるそうです。

建築に必要なもので、廃材となったということですね。

家を建てるときについてきたものは、そのようなカテゴリーに区分されます。

 

今までも結構DIYでいろんなものを捨ててきたけど……。

捨てることを断られるのは初めてのこと!

そこで、建築廃材かそうでないかの区別はどこでするのかについて質問をすると、「市販で購入したものかどうか」であると教えてくれました。

なるほど、タンスなどの入居にさいして自分で購入したものは大丈夫だけど、建具などできた家の中に元々あったものはダメってことですね。

 

しかし、ここで「あれ?」 と思った私。

我が家は以前、ダイニングにある物置の中板も同じように外してDIYをしています。

それ、確かクリーンセンターに持ち込んで捨てたけど……??

押入れの中板ではないけれど、建築廃材であることは間違いありません。

家が建てられたときに収納部分の中板として設置されたものなので。

収納庫のDIYは2年くらい前のことなので、当時はOKだったのでしょうか。

それとも係の方が知らなくて、まあいっかってことになったとか?

本当はダメだったけど持ってこられてしまったら仕方なく引き受けてくれたとか??

はてなマークだらけになりましたが、とにかく今回、押し入れの中板はお断りされました。

ではどうやって破棄すればよいでしょうか、と聞くと、市役所に電話をしろという。

携帯電話, 古い, 今年は1955年に建て, ベークライト, ポスト, ダイヤル, 受話器, 通信, チャット

えー、また電話かあ……(´;ω;`)

パニック障がいを発症してから私は電話が非常に苦手になりましたが、アレは捨てないと和室がいつまでも片付かないうえに子供らや猫にとって危険です。

壁にひっついていたものを無理やりはがしてますのでね、ささくれもありますし、結構な重さと大きさの廃材なのです。

そんなわけで、私は冷や汗を出しながら次は市役所に電話。

建築素材の破棄はどうすればいいですか、と聞くと、市が許可をだしている業者に有料で引き取ってもらえとのこと。

業者一覧は市のHPを見ればわかる、と。

てなわけで、次は市のHPへ。

何とか業者一覧を発見し、我が家から一番近そうなところに電話をかけました。

ところがどっこい、その業者さんは何度かけても通話中……。

くううう~!! 電話が怖いんだってばよ!! 💦そんなの他の人は知ったこっちゃないでしょうけど……。

 

この時点ですでに不安と恐怖で手は震え、冷や汗も脂汗も全身を流れていました。

電話での会話が恐怖対象になってしまっている私、今回も汗を吸い取るためのハンドタオルを握りしめながらでしたので、心が折れてここで一度中断。

こんなところにDIYの弊害が……。(ノД`)・゜・。

まーじーかあああああああ~……。

えー、どうすればいいのだ。

押し入れをクローゼットにしたいだけなのに、難しいものです。

技術以外にも落とし穴がありました。

 

今朝は各所への電話ですっかり疲労困憊。

だけど、Webライティングのお仕事はまだ3件分が作業前の状態です。

さらに本日は運動不足解消&社会復帰のリハビリを兼ねたちらしポスティングバイトの日!

すでに精神状態がボロボロですが(つっても電話を3カ所にかけただけ)、何とか踏ん張りたいと思います……。

 

ああ、早く押し入れの壁を、無心にペンキで塗りたい…。

▼PR プロに頼めば、もちろんそんなことでは悩む必要ないですよ。