Let's DIY !! ~関目家の図工時間~

自宅の居心地をよくするためにDIYをはじめました! 当ブログはアフィリエイト活動、商品提供を受けてのPR活動を行っています。

フラワーポットをDIY! その①初チェーンソーに大興奮!

この記事にはアフィリエイトが含まれます

f:id:sekimeitiko:20211112145630j:plain

我が家のいろいろなものをDIYで作り出して早4年。

去年、2020年の春先に作ったものに、玄関前のフラワースタンドがあります。

いきなりガーデニングに目覚めた冬を超えて初めての春だったので、玄関先に植物をたくさん飾りたかったのですよね。

でもちょうどいいサイズのものがないので(というよりそういうものは中々高価)、使わなくなったらバラして捨てられるようにDIYで作ることにしたんです。

ホームセンターでサイズ違いのすのこを2枚買ってきて、こんな感じのものを作りました。

f:id:sekimeitiko:20211108224027j:plain
f:id:sekimeitiko:20211108224042j:plain
左が出来立て2020年の春、右が現在2021年の秋

しかしですね、1年と半年使ってみて土で汚れてきたこと、雨と光でさらされて傷んできたこと、もうちょっと多い種類の緑や花を置きたいと感じたことに加え、なんと私、この度チェーンソーを手に入れたので、新しいフラワーポットを作ることにしたのです!(*‘∀‘)イエーイ!✨

 

というわけで、レッツDIY

玄関前に置くフラワーポットを作るぞ!

 

まずはいつものように、どんなものが作りたいかネットで探し、好みの形を見つけます。

で、適当に(多分適当ではダメなんだけど)図を書きましたよ。

f:id:sekimeitiko:20211112142903j:plain

↑は最初の案で、cmとかは変わりましたのであくまでもチラ見程度にしてくださいね(-_-;)

すみません、作業しながらいろいろと変えていく人間なもので……。

 

そしてホームセンターへ。

ちょうど土曜日だったので、夫に連れて行ってもらえました!

購入したのはこんな感じです。

14㎝×0.9㎝×184㎝の桧板と、DIYの強い味方1×6(ワンバイシックス)を同サイズで1枚、それから角材を2本、ペンキ、L字金具など。

板類、長いものをチェーンソーで切り取って使います。

f:id:sekimeitiko:20211108223334j:plain

並べてみました。180㎝以上はやっぱり大きいです

これを自分が大雑把に描いたイラストにそって、サイズを測ります(イラストは大雑把でよし。ただし、サイズはしっかり測る必要あり)。

f:id:sekimeitiko:20211108223516j:plain

線を入れたところを、手に入れたチェーンソーで切っていきますよ(*‘∀‘)✨

私も夫もチェーンソーは初めての経験。

ずっと欲しいなと思っていたので、夢がかなった瞬間でーす!

使うのはこちら、25年の実績があるツールの専門メーカーKIMOが出している、6インチの小型チェーンソー!

f:id:sekimeitiko:20211108224345j:plain

使用前にオイルを刃に塗っていきます

軽くてコンパクト、女性が楽々使えるうえにコードレスで樹木の剪定もできる優れものです!

▼PR

▼紹介記事も書きました! 詳細は以下のリンクからどうぞ。

片手でも使えるってところが、とっても嬉しいですよね(*‘∀‘)

ホームセンターに買い物に行っている間にバッテリーの充電はしておいたので、早速切っていきましょう!

f:id:sekimeitiko:20211108224753j:plain

まずは夫の挑戦!

我が家は家の中で使いましたが、基本的にはチェーンソーの使用は屋外がおすすめですよ。

木くずなどが飛び散るので掃除の問題があります……。(;'∀')

とはいえ、音は想像したより立たなかったですね。

窓をしめていたらご近所さんにもさほど迷惑ではなかったと思います(驚かせはしないレベル)。

木材に当てたときにはほどほどの反発がありましたが、刃はさほど抵抗せずに入っていきました。

力はいりません。

今までのこぎりで切っていた労力が10段階中の8とすると、チェーンソーは3くらいでしょうか。

とにかく時短能力は素晴らしいですよね。

休憩なしで、ものの10秒ほどで厚さ2㎝幅14cmの板が切れました!

切口も想像以上に奇麗です!

f:id:sekimeitiko:20211108225316j:plain

ただやはり電ノコではないので、切り始め口は板が割れました。

ささくれがたくさん…。

しかし断面図はご覧の通り奇麗ですね。

先にのこぎりでちょっと切れこみを入れておけばよかったかもしません。

軽いとはいえ、やはり危なくないようにしようと思うとほどほどに力はいるなというのが正直な感想です。

ささくれは今は危険ですが、どうせやすりをかけるので問題ではないです。

あ、そしてチェーンソーを使うときは、ゴーグルや軍手を使うようにしてくださいね。

やはりリスクがあるので。

そして次は私の番。角材を切りました。

f:id:sekimeitiko:20211108225526j:plain

一瞬でしたよ、一瞬!!

これも木材の端はささくれだちましたが、許容範囲。

それよりも素早く木材が切れることに感動し、夫婦でハイタッチです( *´艸`)

 

切った木材にやすりをかけていきます。

やすりは押入れのDIYのときに購入したTAJIMAのサンダーです。

▼PR

 

f:id:sekimeitiko:20211108230638j:plain

素手で触れるようにやすり処理

写真を撮ったときは素手ですが、やすりをかけている間は軍手の使用をおすすめします

私もあとで軍手をはめて作業しました。

 

無事にすべての木材の表面を滑らかにしたので、次は下地を塗っていきます。

以前のものはプライマーは塗らなかったのですが、やっぱり外で雨風日光にさらされると劣化が激しいんですよね。

今回はちゃんと塗ることにしました。

これも押入れDIYで活躍したカラーワークスのプライマー。

f:id:sekimeitiko:20211108231140j:plain
f:id:sekimeitiko:20211108231159j:plain
せっせと塗っていきます

無事に全部塗り終わったら、1日くらい放置してしっかりと乾かしました。

今のペンキは本当に乾くのが早いので、しばらく経てば次を濡れますよ、便利ですよね~(*‘∀‘)

 

はい、今回用意したのはアサヒペンの水性多用途カラー「ライトグレー」です。

f:id:sekimeitiko:20211112142449j:plain

▼PR

 

グレイ系カラーは初めてでしたが、これが素敵な色だったんですよ!

めちゃ気に入った私。

これで寝室の壁を塗ろうかなあと企んでいます…まあこれはまた別の話ですけどね。

はい、どんどん塗っていきましょう!

f:id:sekimeitiko:20211112142617j:plain

ペンキ塗りは大好きです!

お仕事の合間にささーっと塗るを繰り返し、2日間で全部塗り上げました。

 

これを最初の計画通りに並べてみますよ。

じゃーん。

f:id:sekimeitiko:20211112142726j:plain

いい感じですね。

ダイニングのオレンジの光でライトグレーには見えませんが、太陽光の下ではいい感じのグレーのはずです(*^-^*)

 

では、次回組み立てだします~!

 

*こちらもどうぞ